標題および責任表示
|
MPH (マスター・オブ・パブリックヘルス) 留学へのパスポート : 世界を目指すヘルスプロフェッション / 日米医学医療交流財団編 マスター オブ パブリック ヘルス リュウガク エノ パスポート : セカイ オ メザス ヘルス プロフェッション
|
出版・頒布事項
|
東京 : はる書房 , 2014.3
|
形態事項
|
339p : 挿図 ; 21cm
|
巻号情報
|
|
書誌構造リンク
|
シリーズ日米医学交流||シリーズ ニチベイ イガク コウリュウ <BB21011927> No.13//a
|
その他の標題
|
背表紙タイトル:MPH留学へのパスポート MPH リュウガク エノ パスポート
|
その他の標題
|
異なりアクセスタイトル:Master of Public Health留学へのパスポート Master of Public Health リュウガク エノ パスポート
|
内容著作注記
|
MPH留学という道 : 解説 / 岡崎研太郎 [執筆] MPH リュウガク ト イウ ミチ : カイセツ
|
内容著作注記
|
視野を広げる,臨床医のためのトレーニング / 志水太郎 [執筆] シヤ オ ヒロゲル リンショウイ ノ タメ ノ トレーニング
|
内容著作注記
|
被災地相馬で公衆衛生活動を学ぶ / 越智小枝 [執筆] ヒサイチ ソウマ デ コウシュウ エイセイ カツドウ オ マナブ
|
内容著作注記
|
再渡英を前に : 皮膚感染症と国際保健 / 四津里英 [執筆] サイトエイ オ マエ ニ : ヒフ カンセンショウ ト コクサイ ホケン
|
内容著作注記
|
疫学の考え方に学ぼう / 藤吉朗 [執筆] エキガク ノ カンガエカタ ニ マナボウ
|
内容著作注記
|
保健所勤務から始まった公衆衛生との係わり / 水野智美 [執筆] ホケンジョ キンム カラ ハジマッタ コウシュウ エイセイ トノ カカワリ
|
内容著作注記
|
海外で働く医師になって / 林啓一 [執筆] カイガイ デ ハタラク イシ ニ ナッテ
|
内容著作注記
|
国際保健の「道なき道」をゆく / 錦織信幸 [執筆] コクサイ ホケン ノ ミチ ナキ ミチ オ ユク
|
内容著作注記
|
研究マインドを持つ臨床医のすすめ / 野村恭子 [執筆] ケンキュウ マインド オ モツ リンショウイ ノ ススメ
|
内容著作注記
|
キャリアの登竜門 / 浅尾啓子 [執筆] キャリア ノ トウリュウモン
|
内容著作注記
|
私の公衆衛生の原点 / 本多智佳 [執筆] ワタシ ノ コウシュウ エイセイ ノ ゲンテン
|
内容著作注記
|
国際保健分野で働くということ / 佐藤文子 [執筆] コクサイ ホケン ブンヤ デ ハタラク ト イウ コト
|
内容著作注記
|
MPHの取得とエイズ予防研究の10年 / 金子典代 [執筆] MPH ノ シュトク ト エイズ ヨボウ ケンキュウ ノ 10ネン
|
内容著作注記
|
アウトカムリサーチにどっぷりつかる日々 / 成松綾 [執筆] アウトカム リサーチ ニ ドップリ ツカル ヒビ
|
内容著作注記
|
公衆衛生を学ぶ理由 / 山下純 [執筆] コウシュウ エイセイ オ マナブ リユウ
|
内容著作注記
|
栄養疫学の世界水準へ / 今村文昭 [執筆] エイヨウ エキガク ノ セカイ スイジュン エ
|
内容著作注記
|
オックスフォード大学の臨床実習を経験して / 吉松由貴 [執筆] オックスフォード ダイガク ノ リンショウ ジッシュウ オ ケイケン シテ
|
内容著作注記
|
イェール大学の基礎医学研究を経験して / 有田祐起 [執筆] イェール ダイガク ノ キソ イガク ケンキュウ オ ケイケン シテ
|
内容著作注記
|
米国における内科/小児科レジデントを経験して / 江口寛 [執筆] ベイコク ニオケル ナイカ ショウニカ レジデント オ ケイケン シテ
|
内容著作注記
|
米国での心臓外科クリニカルフェローを経験して / 吉川泰司 [執筆] ベイコク デノ シンゾウ ゲカ クリニカル フェロー オ ケイケン シテ
|
内容著作注記
|
アメリカでの移植外科Clinical Fellowを経験して / 丸橋繁 [執筆] アメリカ デノ イショク ゲカ CLINICAL FELLOW オ ケイケン シテ
|
内容著作注記
|
ストワーズ医学研究所でのPhDコースを経験して / 杉村竜一 [執筆] ストワーズ イガク ケンキュウショ デノ PHD コース オ ケイケン シテ
|
内容著作注記
|
カナダ・トロント小児病院研究所への研究留学を経験して / 藤谷昌司 [執筆] カナダ トロント ショウニ ビョウイン ケンキュウショ エノ ケンキュウ リュウガク オ ケイケン シテ
|
内容著作注記
|
遙かなるワシントンDC : 私のNIH研究留学活用法 / 上久保靖彦 [執筆] ハルカナル ワシントン DC : ワタシ ノ NIH ケンキュウ リュウガク カツヨウホウ
|
内容著作注記
|
米国ジョンズ・ホプキンズ大学に留学して / 植村守 [執筆] ベイコク ジョンズ・ホプキンズ ダイガク ニ リュウガク シテ
|
注記
|
内容: 巻頭言(伴信太郎), I部: 夢実現への第一歩 --それぞれの留学体験 Part13--(解説「MPH留学という道」, 医師篇(chapter1「視野を広げる,臨床医のためのトレーニング」-chapter9「キャリアの登竜門」), 看護師篇(chapter10「私の公衆衛生の原点」-chapter12「MPHの取得とエイズ予防研究の10年」), 薬剤師篇(chapter13「アウトカムリサーチにどっぷりつかる日々」, chapter14「公衆衛生を学ぶ理由」), 研究者篇(chapter15「栄養疫学の世界水準へ」)), II部: JANAMEF留学セミナー2012 --海外留学:世界にはばたく医師・研究者への道--(chapter01: 卒前留学の経験(1「オックスフォード大学の臨床実習を経験して」, 2「イェール大学の基礎医学研究を経験して」), chapter02: レジデント,フェローの経験(1「米国における内科/小児科レジデントを経験して」-3「アメリカでの移植外科Clinical Fellowを経験して」), chapter03: 研究留学の経験(1「ストワーズ医学研究所でのPhDコースを経験して」-4「米国ジョンズ・ホプキンズ大学に留学して」)), 資料, 執筆者紹介
|
注記
|
参考文献あり
|
学情ID
|
BB15668196
|
本文言語コード
|
日本語
|
著者標目リンク
|
日米医学医療交流財団||ニチベイ イガク イリョウ コウリュウ ザイダン <AU30019662>
|
分類標目
|
衛生学.公衆衛生.法医学 NDC8:498.07
|
分類標目
|
衛生学.公衆衛生.予防医学 NDC9:498.07
|
件名標目等
|
公衆衛生||コウシュウエイセイ
|
件名標目等
|
留学||リュウガク
|