標題および責任表示
|
日記文化から近代日本を問う : 人々はいかに書き、書かされ、書き遺してきたか / 田中祐介編 ; 柿本真代 [ほか] 執筆 ニッキ ブンカ カラ キンダイ ニホン オ トウ : ヒトビト ワ イカニ カキ カカサレ カキノコシテ キタカ
|
出版・頒布事項
|
東京 : 笠間書院 , 2017.12
|
形態事項
|
564p : 挿図 ; 21cm
|
巻号情報
|
|
その他の標題
|
異なりアクセスタイトル:日記文化から近代日本を問う : 人々はいかに書き書かされ書き遺してきたか ニッキ ブンカ カラ キンダイ ニホン オ トウ : ヒトビト ワ イカニ カキ カカサレ カキノコシテ キタカ
|
内容著作注記
|
総論 : 研究視座としての「日記文化」 : 史料・モノ・行為の三点を軸として / 田中祐介 [執筆] ソウロン : ケンキュウ シザ トシテノ ニッキ ブンカ : シリョウ モノ コウイ ノ サンテン オ ジク トシテ
|
内容著作注記
|
教育手段としての日記が定着するまで : 明治期少年の『日誌』にみる指導と規範 / 柿本真代 [執筆] キョウイク シュダン トシテノ ニッキ ガ テイチャク スル マデ : メイジキ ショウネン ノ ニッシ ニ ミル シドウ ト キハン
|
内容著作注記
|
農民日記を綴るということ : 近代農村における日記行為の表象をめぐって / 河内聡子 [執筆] ノウミン ニッキ オ ツズル トイウ コト : キンダイ ノウソン ニオケル ニッキ コウイ ノ ヒョウショウ オ メグッテ
|
内容著作注記
|
昭和初期の役人日記における読書と政治的志向 : マルクス主義と共産主義運動の間の二重の分断線 / 新藤雄介 [執筆] ショウワ ショキ ノ ヤクニン ニッキ ニオケル ドクショ ト セイジテキ シコウ : マルクス シュギ ト キョウサン シュギ ウンドウ ノ アイダ ノ ニジュウ ノ ブンダンセン
|
内容著作注記
|
精神科診療録を用いた歴史研究の可能性と課題 : 戦時下の陸軍病院・傷痍軍人療養所における日誌の分析を中心に / 中村江里 [執筆] セイシンカ シンリョウロク オ モチイタ レキシ ケンキュウ ノ カノウセイ ト カダイ : センジカ ノ リクグン ビョウイン ショウイ グンジン リョウヨウジョ ニオケル ニッシ ノ ブンセキ オ チュウシン ニ
|
内容著作注記
|
多声響く「内面の日記」 : 戦時下の第二高等学校『忠愛寮日誌』にみるキリスト教主義学生の信仰・煩悶・炎上的論争 / 田中祐介 [執筆] タセイ ヒビク ナイメン ノ ニッキ : センジカ ノ ダイ2 コウトウ ガッコウ チュウアイリョウ ニッシ ニ ミル キリストキョウ シュギ ガクセイ ノ シンコウ ハンモン エンジョウテキ ロンソウ
|
内容著作注記
|
昭和一〇年代の王朝日記受容と綴り方運動 : 堀辰雄・坂口安吾・川端康成における〈女性的なるもの〉のリアリティ / 川勝麻里 [執筆] ショウワ 10ネンダイ ノ オウチョウ ニッキ ジュヨウ ト ツズリカタ ウンドウ : ホリ タツオ サカグチ アンゴ カワバタ ヤスナリ ニオケル ジョセイテキ ナル モノ ノ リアリティ
|
内容著作注記
|
権力と向き合う日記 : 北條民雄と読者・文壇・検閲 / 大野ロベルト [執筆] ケンリョク ト ムキアウ ニッキ : ホウジョウ タミオ ト ドクシャ ブンダン ケンエツ
|
内容著作注記
|
「編集された日記」における学徒兵の読書行為 : 学徒兵遺稿集と阿川弘之『雲の墓標』をめぐって / 中野綾子 [執筆] ヘンシュウ サレタ ニッキ ニ オケル ガクトヘイ ノ ドクショ コウイ : ガクトヘイ イコウシュウ ト アガワ ヒロユキ クモ ノ ボヒョウ オ メグッテ
|
内容著作注記
|
ジュニア向け文庫の「非行少女の日記」 : 性をめぐる教化・窃視・告白 / 康潤伊 [執筆] ジュニア ムケ ブンコ ノ ヒコウ ショウジョ ノ ニッキ : セイ オ メグル キョウカ セッシ コクハク
|
内容著作注記
|
大正期の教育実習日誌におけるまなざしの往還 : 師範学校生徒はいかにして教員となったか / 堤ひろゆき [執筆] タイショウキ ノ キョウイク ジッシュウ ニッシ ニオケル マナザシ ノ オウカン : シハン ガッコウ セイト ワ イカニシテ キョウイン ト ナッタカ
|
内容著作注記
|
書記行為から「女学生」イメージを再考する : 白河高等補習女学校生の日記帳と佐野高等実践女学校校友会誌を題材に / 徳山倫子 [執筆] ショキ コウイ カラ ジョガクセイ イメージ オ サイコウ スル : シラカワ コウトウ ホシュウ ジョガッコウセイ ノ ニッキチョウ ト サノ コウトウ ジッセン ジョガッコウ コウユウカイシ オ ダイザイ ニ
|
内容著作注記
|
表現空間としての奈良女子高等師範学校 : 「婦徳」の内面化と詠歌の相関 / 磯部敦 [執筆] ヒョウゲン クウカン ト シテ ノ ナラ ジョシ コウトウ シハン ガッコウ : フトク ノ ナイメンカ ト エイカ ノ ソウカン
|
内容著作注記
|
戦前期満洲における中国人青年の学校生活 : 南満中学堂生の『学生日記』(一九三六年)から / 高媛 [執筆] センゼンキ マンシュウ ニオケル チュウゴクジン セイネン ノ ガッコウ セイカツ : ナンマン チュウガクドウセイ ノ ガクセイ ニッキ 1936ネン カラ
|
内容著作注記
|
植民地台湾の知識人が綴った日記 : 黄旺成日記にみる読み書きの実践と言語選択 / 大岡響子 [執筆] ショクミンチ タイワン ノ チシキジン ガ ツズッタ ニッキ : コウ オウセイ ニッキ ニ ミル ヨミカキ ノ ジッセン ト ゲンゴ センタク
|
内容著作注記
|
近代日本の日記と学際研究 : 日欧比較という視座から / 宮田奈奈 [執筆] キンダイ ニホン ノ ニッキ ト ガクサイ ケンキュウ : ニチオウ ヒカク ト イウ シザ カラ
|
内容著作注記
|
近現代タイの日記文化 : 国民教導としての読ませる日記から民主化の黎明へ / 西田昌之 [執筆] キンゲンダイ タイ ノ ニッキ ブンカ : コクミン キョウドウ トシテノ ヨマセル ニッキ カラ ミンシュカ ノ レイメイ エ
|
内容著作注記
|
前近代の日記の「発生」について : 日欧比較文化史の視点から / 松薗斉 [執筆] ゼンキンダイ ノ ニッキ ノ ハッセイ ニツイテ : ニチオウ ヒカク ブンカシ ノ シテン カラ
|
内容著作注記
|
「個人の記録を社会の遺産に」 : 特別対談 / 島利栄子, 田中祐介 [述] コジン ノ キロク オ シャカイ ノ イサン ニ : トクベツ タイダン
|
注記
|
内容: 総論: 研究視座としての「日記文化」, 第I部: 自己を綴ることの制度化(1章「教育手段としての日記が定着するまで」, 2章「農民日記を綴るということ」), 第II部: 史料としての可能性(3章「昭和初期の役人日記における読書と政治的志向」-5章「多声響く〈内面の日記〉」), 第III部: 真実と虚構(6章「昭和一〇年代の王朝日記受容と綴り方運動」-9章「ジュニア向け文庫の「非行少女の日記」」), 第IV部: 学校文化の中の「書くこと」(10章「大正期の教育実習日誌におけるまなざしの往還」-12章「表現空間としての奈良女子高等師範学校」), 第V部: 「外地」で綴られた日本語の日記(13章「戦前期満洲における中国人青年の学校生活」, 14章「植民地台湾の知識人が綴った日記」), 第VI部: 近代日本の日記文化を浮き彫りにし、相対化するために(15章「近代日本の日記と学際研究」-17章「前近代の日記の〈発生〉について」), 第VII部: 特別対談「個人の記録を社会の遺産に」, シンポジウム開催記録, 執筆者プロフィール, あとがき(田中祐介)
|
注記
|
科学研究費助成事業(課題番号26770085, 15H03243, 17K13397)の成果
|
注記
|
あとがきに「本書は2016年9月17、18日に開催した学際シンポジウム「近代日本の日記文化と自己表象」(於明治学院大学白金校舎、本館10階大会議室)の成果に基づくもの」とあり
|
注記
|
文献あり
|
学情ID
|
BB25255545
|
本文言語コード
|
日本語
|
著者標目リンク
|
田中, 祐介(1977-)||タナカ, ユウスケ <AU30096075> 編
|
著者標目リンク
|
柿本, 真代(1986-)||カキモト, マヨ <AU30096076>
|
著者標目リンク
|
河内, 聡子(1982-)||カワチ, サトコ <AU30096077>
|
著者標目リンク
|
新藤, 雄介 (1983-)||シンドウ, ユウスケ <AU30096078>
|
著者標目リンク
|
中村, 江里 (1982-)||ナカムラ, エリ <AU30094378>
|
著者標目リンク
|
川勝, 麻里(1980-)||カワカツ, マリ <AU30096079>
|
著者標目リンク
|
大野, ロベルト(1983-)||オオノ, ロベルト <AU30096080>
|
著者標目リンク
|
中野, 綾子||ナカノ, アヤコ <AU30096081>
|
著者標目リンク
|
康, 潤伊||강, 윤이 <AU30096082>
|
著者標目リンク
|
堤, ひろゆき(1986-)||ツツミ, ヒロユキ <AU30096083>
|
著者標目リンク
|
徳山, 倫子||トクヤマ, リンコ <AU30096084>
|
著者標目リンク
|
磯部, 敦||イソベ, アツシ <AU30056295>
|
著者標目リンク
|
高, 媛(1972-)||コウ, エン||gao, yuan <AU30096085>
|
著者標目リンク
|
大岡, 響子||オオオカ, キョウコ <AU30096086>
|
著者標目リンク
|
宮田, 奈奈(1979-)||ミヤタ, ナナ <AU30086162>
|
著者標目リンク
|
西田, 昌之||ニシダ, マサユキ <AU30096087>
|
著者標目リンク
|
松薗, 斉(1958-)||マツゾノ, ヒトシ <AU30057431>
|
著者標目リンク
|
島, 利栄子(1946-)||シマ, リエコ <AU30096088>
|
分類標目
|
日本史 NDC8:210.6
|
分類標目
|
日本史 NDC9:210.6
|
件名標目等
|
日本 -- 歴史 -- 近代||ニホン -- レキシ -- キンダイ
|
件名標目等
|
日記 -- 歴史||ニッキ -- レキシ
|