図書館

仏教儀礼の音曲とことば : 中世の〈声〉を聴く

柴佳世乃著. -- 法藏館, 2024. <BB40364626>
あべし(0) きゅんきゅん(0) ぽろぽろ(0) わくわく(0) ざわざわ(0)


登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 所蔵館 配置場所 請求記号 資料ID 状態 返却予定日 予約 WEB書棚
0001 八王子 4F 和図書 768.28/Sh-15 00013975447 0件

No. 0001
巻号
所蔵館 八王子
配置場所 4F 和図書
請求記号 768.28/Sh-15
資料ID 00013975447
状態
返却予定日
予約 0件
WEB書棚

書誌詳細

標題および責任表示 仏教儀礼の音曲とことば : 中世の〈声〉を聴く / 柴佳世乃著
ブッキョウ ギレイ ノ オンギョク ト コトバ : チュウセイ ノ コエ オ キク
出版・頒布事項 京都 : 法藏館 , 2024.2
形態事項 766, 10p ; 22cm
巻号情報
ISBN 9784831862839
その他の標題 異なりアクセスタイトル:仏教儀礼の音曲とことば : 中世の声を聴く
ブッキョウ ギレイ ノ オンギョク ト コトバ : チュウセイ ノ コエ オ キク
内容著作注記 序論
内容著作注記 芸道としての法華経読誦
内容著作注記 音声のルネサンス
内容著作注記 和歌の声と読経の声
内容著作注記 〈西行〉と読経の声
内容著作注記 念仏と声明
内容著作注記 仏教儀礼における〈声〉
内容著作注記 読経道口伝書の生成
内容著作注記 『沙石集』の道命和泉式部説話
内容著作注記 読経道の成尋阿闍梨説話
内容著作注記 読経道の相応和尚説話
内容著作注記 読経道と読経音曲
内容著作注記 平家語りと読経道
内容著作注記 伏見宮と法華経談義
内容著作注記 澄憲と『如意輪講式』
内容著作注記 『如意輪講式』におけることばと〈声〉
内容著作注記 如意輪観音信仰の日本における展開
内容著作注記 澄憲の講式作成の具体相
内容著作注記 澄憲から貞慶へ
内容著作注記 慶政と延朗、法華山寺
内容著作注記 金沢文庫唱導資料『堀川院御事』と『発心集』
内容著作注記 資料編
内容著作注記 結論
注記 引用資料一覧: p760-761
学情ID BD06123450
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 柴, 佳世乃 (1966-)||シバ, カヨノ <AU30099426>
分類標目 邦楽 NDC9:768.28
分類標目 邦楽 NDC10:768.28
分類標目 仏会 NDC10:186.5
分類標目 芸術・言語・文学 NDLC:KD27
件名標目等 読経||ドキョウ
件名標目等 声明||ショウミョウ
件名標目等 仏教 -- 仏会・仏事 -- 歴史||ブッキョウ -- ブツエブツジ -- レキシ
件名標目等 声明 -- 歴史 -- 中世||セイメイ -- レキシ -- チュウセイ
件名標目等 読経||ドキョウ
件名標目等 仏会 -- 日本 -- 歴史 -- 中世||ブツエ -- ニホン -- レキシ -- チュウセイ